My Friend
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
友人のバンドが「清志郎追悼ライブ」を敢行。
3年間の「休止活動」を経て だそうで・・・
自称専属カメラマンで参加。
そのボーカル男性のことについては、このブログの何カ所かに彼らとの航跡が残ってるので探したのですが見つからず。
なので言葉でしか伝えられませんが、今回は「感動」しました。
全10曲! でも清志郎に対する気持ちがこもってたし、真剣だった。
清志郎もビートルズのことを思ってたんだろうな、 と考えさせられました。
自分たちの曲と清志郎の曲を融合させているところでは正直涙ぐんでしまった。
ボクの高校生時代。 学校の屋上。 青空。 トランジスタラジオ。 そしてあのうた。
25〜30年前にタイムスリップさせてくれました。
ということで、彼らはまた「休止活動」に入るのだそうです(笑)
お疲れ様。そしてまた必ず復活して下さい。
PS
時間を経ることによって気づくこともあるかと・・・
absolutely
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ああ、軟弱なボクは結局ホワイトのツインレンズセットをキャンセルしてシルバーのパンケーキセット(喫茶店ぢゃないよ 笑)に変更したのでした。
決め手はライカやそのほかのレンズを使うことを考えてのこと。
ホワイトにシルバーのレンズはまだしも黒となると・・・
パンダみたいという見解もありますがまあ妥当な結論でしょうね。
出たばかりのデジタルカメラマガジンにズミクロンやらGR21ミリやらたくさんの装着例が載ってますのでとても参考になりました。
GR21ミリは早速使ってみたいと思いますね!
しかしホワイトには一瞬惚れたんですがねえ。 あとが続かなかった…許してね。
Noctilux 50mm f1.0(2nd)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まったくおなじ意見です。 このブログで1年半まえに書いたことはこのことです。
ただし、問題がふたつ残されています。
その1 これでマスコミはその姿勢を変えるのか?
その2 マスコミなき後の世論は誰がどのようにして測るのか?
きのうも書いたように、壊れたあとの再構築ほどむずかしいものはない、と考えるこの頃です。
Noctilux-M 50mm f1.0
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのうのゴルフは4名参加の予定がひとり当日朝のキャンセル。
家族がインフルエンザとのこと。 うーん。
ただ、参加者中最年少のK君、お会いするのは久しぶりでしたが相変わらずの好漢。
礼儀正しくなおかつ明るいのは接していて気持ちの良いものです。
ワンオンチャレンジでも彼がわれわれを救ってくれました。
そして課題
パー3の1打目で致命的なミスをしない。
きょうもダボやらトリやらありました。
それがなくなれば70台がぐっと手近になるな。
あとはまあ、それなりでしょうか。相変わらずドライバー不調ですが・・・。
それにしてもこのところのゴルフ行は事故渋滞ばかり。
気の毒にゴルフ場も相当数キャンセルが出たみたいできのうはガラガラでした。
事故を起こしたくて起こす人もいないでしょうが何とかして欲しいものです。
さてさて、遊んだあとは仕事だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
DP1 E-420 Elmarit 28/2,8 EOS 5D EOS5D Mark2 GR Digital GR-21 GX-200 Leica M8 Minitar21mm Noctilux 50mm f1.0 Noctilux 50mm f1.2 NOKTON 35mm f1.4 OLYMPUS E-30 PEN_ R-D1s RICOH GX-100 Summaron 3.5/3.5 summicron35mm 8elements summilux-M35mm 2nd VQ1005 “G” アンジェニュー アーキテクト オピニオン グルメ・クッキング スナップ写真 ズマロン35/3.5 ノクトン40mm ファッション・アクセサリ ホロゴン16mm モノクロ ローライ Mini Digi 住まい・インテリア 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅の写真 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 歴史 空(そら) 花 E−P1 GXR