曲がり角
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちまたでは温泉施設があぶないとかあぶなくないとか言ってますが
だいたいどうして都会のまんなかで「温泉」が求められるのかがわかりません。
都会ではサウナ、それで十分な気がしますがどうでしょうか。
ちなみにこちらは別府温泉 坊主地獄という場所にあった温泉施設ですが
緑に囲まれた露天風呂はひともほどよい加減にまばらで
十分にリラックスできました。
(坊主地獄自体は・・・35点、ですな)
まあ、一応その隣にあった海地獄の絵も載せておくか、という感じで。
絵がゆがんでいるのはMiniDigiのくせで湯気のせいではありません。
これまた一応、この場所をGXで撮った絵も載せておきます。
最後にお約束の記念撮影。
ガイドさんのプロっぽい姿勢に心打たれました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
といってもたいしたことはありません。
昔のことを話したくなっただけです。
小学校のときは野球基地外でした。
いまとちがってテレビにかじりついていてもよる九時になるとナイター中継が終わります。
その後はどうするとおもいますか?
私は、ラジオに切り替えて、目をつぶりながらピッチャーの投げるタマを思い浮かべ、
手に持ったバットでそれを打ち返すのです。
もちろん、予想したのとちがうところにきたなら、「三振」。それを試合終了まですべてやっっていました。
どうなんだろう。いまの家庭ゲーム機でそんな緊張感と現実感があるか?
私の場合、それでどれだけ野球がうまくなったか。だいたい、プロ野球投手の「クセ」も、うそかほんとかわからないままに評論家諸氏のお考をそれなりに解釈して生きていました。
なんでこんな昔話をし始めたのかわかりませんが、きょうはなんだか昔語りがしたくなりました。
若い人も、昔若かった人も、昔語りです。よねっ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
別にどこかいたいとかいうわけではなかったのですが、気になるところがあったので病院に行ってきました。
その病院には散策路があって、検査の結果が出るまでの小一時間、そこいらをぶらぶらしていたら裏庭ですずめのつがいに出会いました。なんだか仲がよさそうでほほえましい感じがしたので思わずパシャッと。
検査の結果もセーフ。
でも飲み過ぎだと院長先生にしかられました。
余談ですが事務所に戻ると机の上にこんなものがありました。
RICOH GX100
最初なにが送られてきたのかさっぱり思い当たらないし、差出人もJens Korzerとかなっていて誰かもわからずきもちわるかったんですが、よく考えたらライカM8用の赤外線カットフィルターでした。無償配布ですが申し込んでから4か月も経って届いても思い当たらないっツーの。それにこんなちっぽけなフィルターなのにどうしてこんなでかいパッケージが必要なんでしょうか? それがライカ?(苦笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
DP1 E-420 Elmarit 28/2,8 EOS 5D EOS5D Mark2 GR Digital GR-21 GX-200 Leica M8 Minitar21mm Noctilux 50mm f1.0 Noctilux 50mm f1.2 NOKTON 35mm f1.4 OLYMPUS E-30 PEN_ R-D1s RICOH GX-100 Summaron 3.5/3.5 summicron35mm 8elements summilux-M35mm 2nd VQ1005 “G” アンジェニュー アーキテクト オピニオン グルメ・クッキング スナップ写真 ズマロン35/3.5 ノクトン40mm ファッション・アクセサリ ホロゴン16mm モノクロ ローライ Mini Digi 住まい・インテリア 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅の写真 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 歴史 空(そら) 花 E−P1 GXR