カテゴリー「E-420」の記事

2008年12月13日 (土)

かぼちゃのぬか漬け

Pb260616_1


あまり知られてないかもしれませんが、かぼちゃのぬか漬けっておいしいんですよ。
  
富山県ではじめて食べました。  以来、夢中です。
  
  
きのうは山形県独特の風習をテレビでやってましたが、そういう個性ってとてもいいですね。  
  
  
東京、なんにもないなあ…
  
   
   
こういう黄色が冬には元気がでていいとおもいません?  
  
   
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月10日 (水)

すきな曲線

Pc090726


この階段わきをとおって歯医者さんに通ってました。
 
治療に通った回数、12回。  よくがんばったなあ。
  
  
最終回、前歯は仮留めしただけなので本留めしにいったのですが固く接着していてハンマーでがんがんたたいてもびくともしませんでした(ハンマーの衝撃のためボクのアタマの方が変になりそうでした)
  
だったらこのままでいいじゃん…とれたらまた来ますのでお願いやめて…
と思い浮かべながら打たれること数分
  
もう、このままにしましょう。これ以上やると傷ついちゃうし、
  
って先生、だったら早くそう決断してください(笑)
  
  
  
あ〜 つかれた。
  
  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月30日 (日)

身も心もボロボロ

Pa250111

 
きょうの女子ゴルフ、優勝まちがいなし、というシチュエーションからまさかの大逆転。
  
 
ほんとにゴルフの神様はおそろしいと感じました。
 
  
不動プロ、「仕留めた」と思ったでしょうがご苦労様でしたとしか言いようがないですね。
  
  
 
 
かくいうボクもきのうはメタメタ…
 
 
 
心技体すべてを鍛えなおす必要がありますね(^^;)
  
  
  
 
  


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月20日 (木)

あの日の夢を捨てないで

Pa260178


きのうは経営トップ層のかたがたと懇親会。
 
 
時候のあいさつ、お国自慢、そして出張のときの楽しみ・・・

  
 
とはなしが進むうちに、アパホテル → 田母神論文へと話が進んでいきました。
  
  
 

 
人間というのはおもしろいもので、田母神氏に批判的な発言をしている人ほど彼の論文は読んでいないのです。
 
 
ボクが15秒で論文の要旨を説明したとたん、「え、そうなんですか。それはぜひ読んでみます」にスイッチ。
  
 
マスコミの影響ってほんとにすごいと思いました。
  
そして改めて今後10年のターゲットがどこにあるのかを確認したのでした。
  
  
  
 
  Pa260194
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月18日 (火)

むかしの学校

Pa260186


う〜ん、一昨日のエントリー、この画のほうがよかったかな(^_^;)
 
でもタイトルが気に入ってるからいいか?  
  
 
まあポジティブさだけがとりえですので…
  
  

  
「生徒代表」で叫んでる館ひろし様  30年後にゴルゴ13の声優になるとは思わなかったでしょう(笑)
  
  


Pa260191


昔の学校ってホントこんなかんじでしたね。
  
  

 
 
  
 
 
 
  
 

続きを読む "むかしの学校"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 9日 (日)

スカッとしよう

Pa260209


考えてみたら、ボクがブログで贔屓チームのことをとりあげるとこれまで必ず「負け」でした。
  
  
まあ、ボクが書いたから負けたというほど影響力は大きくないですが、やはり  でしたね O| ̄|_
  
  

  
過ぎたことだし、ここはひとつ、スカッとしよう ○カコーラ 

ですが全部カラ瓶  やっぱりダメか…
 
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月28日 (火)

Eー420とGX200

R1002650
GX200


まだE-420は手にしたばかりだし、GX200だって使いこなせている域にはないですが、両者を同時に使っての印象など。


E-420のよいところ
パンケーキレンズとの併用により一眼としては抜群の軽さ。
ストラップでくびにかけてもぜんぜん重たくない。
画も(何を期待するかによりますが)十分きれい。

いまいちなところ
軽い+ミラーショック+手ぶれ補正なし ゆえにぶれやすい。
オートフォーカスがやや遅い。ゆえにシャッターチャンスと思ってボタンを押しても微妙に遅れる。
ただし、この点はライブビューのときに顕著であって、光学ファインダー使用時はとくに感じない。
したがって、ライブビューは生き物系ではなく、静物系を写すときにつかったほうがよい。
  


Pa270262


自家製タンドリーチキン。
ビールととくに合います(^^)
E-420で撮りました。
  

  


ただ、はなしはGXにもどりますが、2,3日ぶりに手にしてみて、改めてそのホールディングのよさにびっくり。

R1002649

 

この小ささ、この軽さでこの写りはやはり捨てがたい魅力があります。
それにぶれにくい。
  
  
  
 

R1002671


 

まあ、いまのところは写す対象がまったく異なるので両方持ち歩くような感じかな。
 
今日は北陸に出張だから基本的にはGXだけど…

とにかく低価格でこんな高性能なカメラたちの魅力を味わえるというのはすばらしいことです。
  
  

  
開発してくれたエンジニアの方々に感謝、感謝です。

  
  
  
  
  
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)