カテゴリー「オピニオン」の記事

2010年6月 4日 (金)

バトンタッチ。

R0011210

GRD3rd

この動きも半年前から予想してました。

 

たしか去年の松本から。

 

しかし、選挙のことを考えれば考えるほど言動には慎重にならざるを得ず、なにもできない。

 
 
 

オーケストラの指揮者ではなく、能舞台のような一見空虚な見せ物がしばらく続く気がする。

PS

 

 

 

 

うーん これホントかなあ・・・

火星飛行想定の実験開始 520日の隔離生活

6月3日16時48分配信 CNN.co.jp

ジョージア州アトランタ(CNN) 火星への有人宇宙飛行を想定して、火星までの往復にかかる520日の間、6人の男性が窓のない閉ざされた空間の中で生 活する実験が3日からモスクワの特別施設でスタートする。

実験は欧州宇宙機関とロシアの生物医学問題研究所が計画しているもので、ロシア人3人とフランス人、イタリア系コロンビア人、中国人各1人がカプセルに 「搭乗」する。隔離された空間の中で運動と食事のプログラムをこなし、火星への有人宇宙飛行で肉体的、精神的にどんな影響が出るかを調べる。

カプセル内では国際宇宙ステーションの乗組員と同様、メンテナンスや科学実験などの作業を長期間にわたって実施する。

今回の実験は、2007年に始まった「マーズ500」の一環として行われるもので、520日間は最長記録となる。第1段階では14日間かけて主に設備や業 務手順の実験を実施。09年の第2段階実験ではロシア人4人と欧州からの2人が閉ざされた空間で105日間を過ごした。

これまで火星に送り込まれたのは無人探査機のみ。米航空宇宙局(NASA)は1月、CNNラジオの取材に対し、欧州宇宙機関と共同で火星探査計画を進める 話がまとまりつつあると述べていた。実現すれば、有人飛行に向けた大きな一歩となる。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月31日 (月)

モヤモヤモヤ〜 GRD3

R0011242

GRD3

サッカーに関して。

 

モヤモヤモヤ〜 を表現してみました。

 

負け続ける、というか 勝ちから遠ざかっていると、チームの人間関係もズタズタになるものです。(はるか昔中学生の頃の体験ですが)

そして幻影におびえる。

それがオウンゴールの原因です。

 

次戦、勝ちがなければ本大会でもオウンゴールの量産でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月26日 (水)

勧告。 GXR + A12 

R0011318

GXR + A12  GR LENS 50mm

 
 

期待してなかったけどやっぱり発言せざるを得ない。

以前もどこかに書いたと思いますが、唯一、監督だけは外国人でいいのです。

 

世界標準に達してないチームをひっぱるにはそのルールを使わない手はない。

 
 

今からでも遅くない。 オシムを相談役に復帰させ事実上の岡ちゃん解任。

 
 
 
 

どうしてそんな当たり前のことができないんだろう。


 

4年前は「ある中心選手」と周囲の選手の仲違い(あ 名前を言ってしまったか)。

 

そんな子どものようなメンタリティがいちばんの阻害要因だと思う。 


鳩ちゃんと同じくらいお引き取り願いたい。 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月11日 (木)

密約がどうした?

Rimg0383

GXR GR LENS 50mm

 

ほんとに腹立たしい日本のマスコミ。

 

密約が一体どうしたというの?  そんなの当たり前に存在するものだとほとんどの人は思ってますよ。

 

隠し事はいけないことかもしれないけれど、国民の生命、財産を守ってなんぼ。 密約がそれを支えたのならそれをまず報ずべきだと思う。

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)