カテゴリー「GXR」の記事

2010年6月13日 (日)

レトロな札(ふだ)

R6061553

GXR + Unit P10 


P10。望遠域だとディストーション補正がなくても気持ちがいい感じ。

 

 

そういや昔、こんな札をよく見かけました…

 

 

 

 

 

 


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月12日 (土)

かべかべかべ

R9997855

GXR + A12  GR LENS 50mm

 
 

なんだかこの壁が気に入ってます。

今週は、行事つづきでつかれた。

 
 
 


 
 
 
 
 
  

 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月11日 (金)

いつものスクータ・

R0011498_2

GXR + Unit P10

 

ちょっとハイキーで。

 
 

しかし、このスクーターをみると松田優作とあのメロディーを思い出すなあ。

 
 
 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小籠包

R0011481

GXR + A12  GR LENS 50mm

 

 

それ以上の説明責任は…

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月10日 (木)

P10ユニット。

R0011517

GXR + Unit P10

本日、P10ユニット購入。

なかなか、なかなかの強者ぶり。

 
 
 

しかも、いろいろ考えてキットでの購入。


これで 本体2機  ユニット3体。

 
 

まあ、VF2を2回交換して貰ったことだし。

リコーさんも元をとらねば、かな(^^;)

 



ただし、P10ユニットに関してはディストーション補正がマストだと感じました。

 
 

R0011519

 
 

まあ、補正できるのだからいいということで・・・

 
 
 

柔らかい描写は気に入ってます。

 
 
 
 

ちなみに、A12ユニットのほうはディストーション補正をONにしても自動的にはねるのだそうです。

 

GXR、ほんとによく考えてある。  おもしろいなあ。

 
  
 
 
  
 
 
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月 9日 (水)

秩序(GXR)

R00114423

GXR + A12  GR LENS 50mm

 
 

あたらしくも何ともないただの俯瞰ですが・・・

 

みているとそれなりの秩序、動かし方があるのだな、と。

 
 



 
 

TB企画  新しい視点に参加。

 
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 8日 (火)

ツバメの巣 GXR

R0011356

GXR + A12  GR LENS 50mm

お恥ずかしい話が…

 

これが  ツバメの巣  というものだそうで。



 

これ以上のコメントは不可? 

 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 6日 (日)

300㎜をどう使うか

R9999815

GXR + A12  GR LENS 50mm

P10ユニットが発売になりました。

 

試してみたいけど、300㎜なぞ使ったこともなく…

 

どんな感じか想像できません。

でも楽しいんだろうな。

 

PS

きのうも調子わるかったけどSさんの84には驚いた。

いきなりのマイナス7は見事でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 5日 (土)

ビッグアイ

R0011217

GXR + A12  GR LENS 50mm

 

ビッグアイを継承したいと思ったのですが


これほど偉大なアーティストのカラオケが1曲もないとは。

 

見る目、じゃなくて聞く耳がないね

 
 
 
 
 

これに対し、もはやFBは三猿状態。

 
 
 
 
 
 






 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 4日 (金)

かわはぎ GXR

R0011306

GXR + A12  GR LENS 50mm

カワハギの薄造り


 

  

富山シリーズは50点で終了。

 
 

落ち込み中。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧