カテゴリー「アーキテクト」の記事

2010年6月 1日 (火)

オレンジ。

R0011303

GXR + A12  GR LENS 50mm

 
 

大宮にて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月23日 (火)

体現。

R0010166

GXR GR LENS 50mm

秋葉原では自己主張抜きでは生きられない。 

その体現と感じた。

 
 
 

今週もGXR を持ち歩いてみよう。

 
 
 

TB企画 街 に参加。

 

 
 
 

 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月21日 (日)

思うところ。GRD3

R0010308_2

GRD3

複製。  もしくは無限の連鎖。

 

 
 

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 4日 (木)

独特の光

R0010056

GRD3  銀座 数寄屋橋交差点

 

干拓地で、水路があちこちを流れていたりするオランダには、ダッチライトという独特の光があるそうです。
ところ変わって東京ですが、この場所に来るとまた独特の光があるなと感じます。というかそう感じてました。

 

かくいうTSビルも再開発のため閉館。

 

街はつねに変貌を遂げる存在だなあ、と。

 
 
 
 
 

TB企画 街 に参加

 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 3日 (水)

πの逆襲

R0010060

GRDⅢ 有楽町にて。

 

このところGXRを分解したまま持ち出して、いざ戦闘モードにはいったところで組み立てて移すということを実行してます。

 

それでも手放せないGRDⅢ。
街の情景を写すのにはばっちりです。

 
 

センサーが小さいなりに、割り切ったいい画が撮れればと思います。

 
 
 


TB企画 街 に参加

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 9日 (土)

築地本願寺(GRD3)

R9999326_2

 

 

この、とても日本とは思えないエキゾチズム。 

むしろ以前カイロで見てきたイスラームの雰囲気を感じました。

 

その点は寺院の中も同じ。

お堂のなかで人々が昼寝をしてるのです。

 

むこうは床の上で大の字に。

こっちは椅子に座ってこっくりと。

 

 

まあ、そのくらいののんびりさ、寛容さが必要かな。

さて3連休。のんびり過ごせる・・・わけはないか(笑)

 

 

GRD3

TB企画 「年賀」に参加。 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月14日 (水)

図形の問題(GRDⅢ)

R8306071

 

レタッチしてモノクロにしようかと思ったけど、結局、色を残しました。

なんとも幾何学的で、「図形の問題」に取り組んでいた頃を思いだします。

 

黄色の部分と緑の部分の面積比は?

 
 
 

GRDⅢ

 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月13日 (火)

タワーと人との類似性(GRDⅢ)

R8305805

東北のとある町で見かけた送電用の鉄塔。

 

みんな同じように見えて、実はいろいろな形のものがあります。

なんとなく、人みたいにも見えて・・・


 

そういえば、東京タワーも鉄塔も、基本的に「人」の字に似てるのですね

 

だから親近感が湧くのかもしれません。

 
 
 
 
 
 

GRDⅢ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 3日 (土)

にょきにょきしている・・・

R8305598

仙台の路地裏で。

 

街の表通りを一歩入ると結構古い建物が並んでいます。

それを現代風に改装したお店もまた多い。
 
毎回毎回日帰りですが、こんどじっくり観察してみたいな。

 
 
 
 
 

あいかわらず、GRDⅢ

 
 
 
  
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月30日 (水)

日本を発つ友と・・・

R8055299

 

きのうはこれからジブチという国に仕事で出かける人と会食。

 

しばらくステーキばかりになりそうというので、和食。 それも鰻を食しました。

 
 

いったいどんな場所で、どんな生活が待っているのだろう?

 
 
 

しかし、その人の名言。

 
 
 
 

職場に残って海外派遣組の仕事を引き受けるより、現地に行ったほうが絶対ラク。

 
 
 
 
 

ほんとその通りだと思います。
残ったものはそれこそ大変でしょう。

 

 
 

かくして、彼は、留守を守る後輩の心配をよそに、美味しい鰻をたらふく食べて旅立って行ったのでした(笑) 

 

R8305479


 
 
 
 
 
  
 

GRDⅢ   うなぎ きくかわ 

 
 
 
 
  
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧