« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月30日 (金)

トンネル出口(GXR)

R0011428

GXR + RICOH LENS S10 24mm-72mm f2.5-4.4 VC

トンネルの出口。行き交うひとびと。







 
 

続きを読む "トンネル出口(GXR)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月29日 (木)

運勢占い(GXR)

R0011380

GXR + RICOH LENS S10 24mm-72mm f2.5-4.4 VC

 

鳩さんも あとどのくらいやら 四月寒

 
 

失礼いたしました(笑)

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月28日 (水)

GRD3 パンフォーカスで。

R0010528

GRD3

なんか、この発色は好みな感じがしました。

 

GRD3の奥深さ、もっともっと引き出したいと感じるこの頃。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月27日 (火)

仙台のサクラ事情(GXR)

R9999481

GXR + A12  GR LENS 50mm

東北地方は、いまがサクラの季節。 「もう、終わりだね」モードの東京人にはちょっとした驚きでした。

それにしても仙台駅を降りた瞬間の寒さ。 それでも今日は暖かいとのことで・・・

いつもはそぞろ歩きをするところ逃げ帰るように戻ってきたのでした。 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月26日 (月)

こける・・・

L9996883

 

なかなか百点はとれないものです。

 

仙台まで出かけたのに疲れた〜

 
 
 
 

Summicron 35mm 8elements M8

| | コメント (0) | トラックバック (0)

つまづき。

R0011327

GXR GR LENS 50mm

 

ひさしぶりに2日そろって天気にめぐまれた週末。

 

とは裏腹に、ボクのこころは千々乱れ模様。

からだのキズはかさぶたができ、その下で創傷治癒が営まれるが心のほうはどうだろう。

 

まあ、社会で生きていると何年かに一度はこういう状況に遭遇するものです。

 

この立派な「止まれ」ですが、この石と石のすきまで見事躓きました。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月25日 (日)

そんな時代

R0011467

GXR GR LENS 50mm

 

家電量販店では2GBのSDカードが980円。
それよりは少ないのは置いてなく・・・

 

なんか、そんな時代です。

 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大荒れ。

R0011417

GXR GR LENS 50mm

 

ものすごくイヤなこと。

 

そして、それをやわらげてくれる人たち。

 
 

大荒れの土曜日(金曜の晩)だった。

 

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月23日 (金)

古い中華やさん

R0010875

コメントはまたあとで。

R0010879

GRD3

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月22日 (木)

余計なお世話。

R0011411

GXR + RICOH LENS S10 24mm-72mm f2.5-4.4 VC

 

たしかに横断歩道の安全はたいせつ、なのですが・・・


 

最近のニッポンは、一事が万事この調子だと思う。

事業仕分けも結構ですが、このあたりからなおしては?

 
 
 
 




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月21日 (水)

アップルの時代。

R0011330

GXR GR LENS 50mm

 

世間はパブで拾われた新型iPhoneに騒然。

ほとんどUFO出現時のような騒ぎです。 

おもしろいなあ。

 

それにしても、アップルの時代です。

 

http://www.youtube.com/watch?v=nxbHCR-W8zc&feature=player_embedded

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月20日 (火)

めざめの色

R0011305

GXR + GR LENS 50mm

 

何もかもが初々しく、そして愛おしく。

 
 
 
 
 

トラックバック企画「目覚め」に参加。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

決意。

R0011325

GXR GR LENS 50mm

 

これまでは、スコアがわるいとすぐ道具のせいにしてとっかえひっかえしてました。

きのうは余りのわるさでついに「自分のせい」と悟り、急遽スクールに入校。

生徒になったのは何年ぶりか・・・

 

 
 

それにしても、ビデオで分析されると欠点がすぐバレバレ。

逆に、こんな欠点がありつつよくごまかしてきたな、と妙に感心したりして。

とにかく、コーチの教えを忠実に守り、この「屈曲」をいつの日か地面に叩き込んで葬ってやるのだ。




 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月19日 (月)

切り替えスイッチ。

Rimg0075

GXR GR LENS 50mm

自信喪失の一日。

 

でも、ま、いっか。

と見上げる目。



 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月18日 (日)

団地フリーク

R0011324

GXR GR LENS 50mm

 

ひとつ言えること。

 

ボクは、まちがいなく団地フリークだと思う。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月17日 (土)

この日は・・・

R0011338

GXR GR LENS 50mm

 

この日はあたたかかった。

もう、このまま氷河期になるのじゃないかと思う今日この頃。

 

The day after tomorrow  はあながち根拠レスでもなかったりして… 

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月16日 (金)

久しぶり

E0000001

久しぶりの R-D1s

レンズはノクトン40mm(だったと思う)
これはこれでとても良いものだと思います。

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月15日 (木)

旗幟鮮明。

R0011397

GXR + RICOH LENS S10 24mm-72mm f2.5-4.4 VC 

旗幟鮮明でありつつ、現実をそつなくこなしていく。

 

現代版「雨ニモマケズ」かな・・・

 

 

 

 

 


 



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月14日 (水)

問われるもの。

R0011328_2


GXR GR LENS 50mm

 

問題は、この告知文がいつ貼られたかだと思う(笑)

 
 
 

PS
きょうは仕事で鎌倉へ。

大銀杏(の跡)を見れたらいいな。

 
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月13日 (火)

いつもの夢。

R0010901

GXR + RICOH LENS S10 24mm-72mm f2.5-4.4 VC

だいたい、いつもこんな感じの夢を見て、そして起きます。

 

そして「ここはどこだったのだろう」と反芻するがわからない。

そんな目覚めの繰り返し。

 
 
 




 

TB企画 「目覚め」に参加します。

 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月12日 (月)

GXR サクラの花びら

R0011197

GXR GR LENS 50mm

 

埼玉県飯能市にて。

この画を拡大したとき、瓦屋根のうえの花びら一枚一枚がくっきり解像していて驚きました。

シャドーの部分もきちんと出ているし、気持ちいい。

 

休みの一日を楽しく彩ってくれるカメラです。

 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月11日 (日)

4月11日。

R0011218

GXR GR LENS 50mm

 

きょうはあたたかな一日だった。

なつかしい顔にも出会った。

 
 

涙は出なかった。

 

会えてよかった  と思った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

千秋さん

R0010134jpg_effected

GRD3

きょうは千秋さんの告別式。

彼の故郷秋田県角館にいちど行ってみたいと思う。

 

とにかく、長きにわたる闘病、お疲れ様でした。

 

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月10日 (土)

神アプリ。

R0010985

GXR GR LENS 50mm

きのうかおとといか、 Calengoo がアップデートされ、To Do 機能が付加されました。

以前からこれだけで仕事をしていましたがこれをもって項目としては改善要望ゼロ。

 

あとは二重表記になるケースの撲滅等バグつぶしのみです。

 

こうやって着実に改善できるのがソフトの強みだなあと。

 

 

それにくらべて人間は劣化していく存在だと最近とみに実感します。

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 9日 (金)

GRD3 モノクロスナップ

R0010604

GRD3

 

色に溢れる街を、モノクロで眺めたとき。

 
 

あらたな発見があるように思いました。

 
 

9AM 原宿交差点。

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 8日 (木)

4月という時期。

R0010971

 

GXR GR LENS 50mm

 

 

まだ陽射しは弱い。

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

How many times?

R0010721

 

GXR GR LENS 50mm  

 

最期までお見舞いに行けなかったことを悔やむ日。

 

 

そしてボクもこのごろよく思う How many times?

神のみぞ知ることですがサクラをあと何度見ることができるのだろう。

10回?20回??

Tさんは最後に満開のサクラを目に納めて旅立たれたのだろうか。









| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 7日 (水)

混沌からの再生。

R0010306

GXR GR LENS 50mm

「混沌」の中に感じる秩序。エネルギー。
それにしても・・・

 

ps
平成22年度予算成立に関するきのうの産経新聞のコラム記事は面白かった。
国の破滅ー前回の場合は満州事変→太平洋戦争へと突き進んだイケイケドンドン
これに今回の民主党バブルのイケイケドンドンが重なって見えるとはまったく同感。
戦争は軍国主義の子どもではなく、国策を誤ったツケの清算として押しつけられるもの。
反戦を叫ぶことは何の処方にもならない。

 

今の日本を旅客機にたとえれば、操縦資格をもたない素人がコックピットに座り有頂天になって旅客と一緒に記念写真を撮ってるのと大差ない。
なにが鳩カフェか。

はやくこんな乗り物から降りたい。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 6日 (火)

大胆な戦略。

R0010973

GXR GR LENS 50mm

 
 

まだロードショーが続いてるのにDVD発売とは何と大胆不敵な。

 

もっとも、今回発売のは3D対応ではないそうなので映画をフルに楽しめそうにないのが残念ですね。
といっても、3Dのテレビを持ってるわけでもないのですが…

 
 

いずれにしても、人の演技でない部分が大半を占めてたら、アカデミー作品賞はムリなのだと。納得です。

 
 

 
 
  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

沈滞ムード。

R0010920

 

GXR GR LENS 50mm

 

世の中は政界再編の動きがあるようですが、若々しさもなくあまり興味なし。

それより、きのうの雨でかなりサクラも散ったような。

このところの天候不順で体調を崩した人も多いと思います。

 

 

ご自愛のほど。

 

 

 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

金属フェチ。

R0010975

GXR GR LENS 50mm

 

なんだかどうでもよいことの様に思えますが、なんかトリックアートみたいだなと。 

 

最近、GXRで金属フェチになりつつあるかも。

 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 5日 (月)

目黒にて

R0010936

GXR GR LENS 50mm

画像設定 ビビッド  

ちょっと立ち寄った目黒川。

言うことのない桜並木。  いつかこの水の流れが清らかになる日が・・・

 

むずかしいかな。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 4日 (日)

お出かけ

P3270732

きょうは花見に。

 

いい画がとれますように。  @新宿

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 3日 (土)

右+2.5度。

R0010655

GRD3

きょうはぜひこんなイメージで。

 

最近はGXRのグリップ感がここちよくてGXRばかりを持ち歩いています。

右手で握っている感触が気持ちよいのでストラップも外してしまいました。

 
 

でも、GRDの28ミリをみると、それはそれでよいなと。 


 

両方の長所を押さえられるようになりたいです。 

 
 
 

 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

素朴な味わい深さ…

P3270734

 

ひじり屋さん。 @新宿中央公園 そば

 

以前は信濃町にありました。

 

ひさしぶりにお邪魔しました。

 

味が変わらないことがうれしかった。 またお邪魔します。

この澄んだスープに乾杯。

 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 2日 (金)

インサイドキック。

R0010737

GRD3

たまには蹴り飛ばすことも必要かと。 

 

この1週間、濃い毎日でした。

 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サクラ・・・

R0010322

GXR GR LENS 50mm

 

古木と可憐な花の初々しさとのコントラスト。

それがサクラの魅力かと。 

 
 
 
 
 
  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 1日 (木)

やはり春は・・・

R0010861

GXR A12 50mm Macro

食欲の秋ではないですが、春は春で旬の食材がたくさんあって・・・

なかでもボクが目のないのは筍(タケノコ)。

 

以前、知人に連れられて筍掘りをしていたら、他人の山だったため怒られた事もありました(まさか、他人の土地に連れて行かれるとは夢にも思わず・・・)

あのときはびっくりしたなあ。

 

 

そんなこんなな、春なのです。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気になるもの。

R0010404

GXR GR LENS 50mm

 

朧な月。

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »