« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月31日 (水)

気分すぐれず・・・

R0010603

GRD3

 

陽射しは春ですが、気温はさむいまま・・・ 原宿の路地裏で撮影。

 

もうすぐ「第9地区」というムービーが公開されますが、さながら「宇宙人」に乗っ取られた「某国」を連想してしまいました。

発言の軽さは同じ国の言葉とは思えない…

 

それはともかく、どんな映画かちょっと興味あります。

 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月30日 (火)

切り株でお昼ね・・・と

R0010813

GXR A12 50mm Macro

日比谷公園にある大きな切り株。

 

その中でお昼寝。

 

何となく、春。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月29日 (月)

春の味覚。

P3200504

 

焼きはまぐり・・・

 

思わずもうひとつたのんでしまいました。

 

 

 

ペンライト。

 

 

P3200500

 

 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜祭り。

R0010403

GXR GR LENS 50mm 

 

F2.5よりも明るいレンズだと・・・ などと思ったときもありましたが今は完全に納得。

高感度の処理に自信があるからこのF値で十分なのだと。

 

 

それにしても寒い週末でした。

 
 
 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月28日 (日)

スクエアな画。

Rimg0008

GXR GR LENS 50mm

今日も曇り。 そして寒い。

 
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月27日 (土)

頼りになるサイト。

R0010434

GXR GR LENS 50mm

二日酔いがひどい日は、気分転換に料理など…

 

まあ、ショウガ焼きなどレシピ不要ですが、それに限らずこちらのサイトをよく拝見させて貰ってます。 ホント、おいしい料理とその作り方が紹介されとります(^_^)v

ぷちグルさん、いつもありがとうございます。 

R0010426

  

まっこと頼りになるサイトです。

 

 

 

きょうのところは花より団子? 

R0010379

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GXR S10

R0010383

突然、サクラを広角で撮りたくなってユニットS10を購入。

 

しかし、・・・まだほとんど開花してませんでした(^_^;)

 
 

R0010386

真っ暗でしたが手持ちでこんな感じ。

 
 
 
 
 
 
 

R0010392

 
 
 

4人でお燗をのみましたが寒かったな〜 

  
 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月26日 (金)

春の足音。 GXR

P32106662

GXR GR LENS 50mm 

キャンディーズのあの歌が…

 

それってまずい告白かな(^_^;)

 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月25日 (木)

GXR  贅沢な注文?

Rimg0455

GXR GR LENS 50mm

 

 

3月18日にGXRのファームアップがあったのをきょう知りました。 

 

改善項目には入っていないものの、フォーカススピードが…

リコーさんも意地を張ってその辺書かないのかな?

とにかくボク的には気持ちよさがアップしております。 

 

うれしい改善ですが、先日から申し上げている点を正直もうひとつだけ。

拡大ピント表示。 15倍くらいでどうでしょうか

現状では厳しいので…

リコーさん お願いします

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月24日 (水)

GXR  その2

R0010294

GXR GR LENS 50mm


 

GXR のプレミアなところ。

 

普段はユニット同士を左右のポケットに分割して収納。

 

撮影意欲が高まってきたところで合体。

 

そのときのマッシブな触感がいいのですが・・・ 

 
  
 

今週はまだまだリポートしようと思います(^_^)v

 
  

TB企画 街 に参加

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月23日 (火)

体現。

R0010166

GXR GR LENS 50mm

秋葉原では自己主張抜きでは生きられない。 

その体現と感じた。

 
 
 

今週もGXR を持ち歩いてみよう。

 
 
 

TB企画 街 に参加。

 

 
 
 

 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月22日 (月)

開花情報。

Rimg0056

GXR GR LENS 50mm

 

春風にちらりほらりとサクラ咲く。

 
  
  
 

まだ寒いので花見のピークは来週ですね。

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月21日 (日)

風の強い日。

L9996827

こんな風の強い日に船なんて。

 

 

Hard Luck.

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

思うところ。GRD3

R0010308_2

GRD3

複製。  もしくは無限の連鎖。

 

 
 

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月20日 (土)

網ガラス。

R0010289

GRD3

夜の静寂で・・・

 

網ガラスが何とも言えませぬ…

 
 
 
  
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月19日 (金)

奇蹟のような日

R0010299

GRD3

スーパーひたちの車窓から眺める景色。

きのうは奇蹟のような日だった。 だってこんな素敵な光線と空の色はめったにないから。

 
 

夜以降、ボクの周辺はややおだやかではなくなってくるのですが・・・ 

 
 

 
 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月18日 (木)

ボケの実力。

Rimg0460

GXR GR LENS 50mm

ボケとつっこみじゃないですけど、よいレンズの条件はピントのシャープさとボケのマイルドさの同居にあるのではないかと。

 

その意味でオールドレンズのボケとは雲泥の差の最近の優等生レンズ。

そのなかでもGRレンズはオーラがあると思います。

 

 

でもでも、たまにはオールドレンズも覗いてみたい…

 
 

という具合に都合よく生きております(^_^;)

 
 
 
 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月17日 (水)

凍み大根。

Rimg0197

GXR A-12 GR lens 50mm macro

凍み大根の風景。

最初見たときは何かと思いましたが情緒たっぷりでいいものです。

地方色というものにますます憧れるこのごろなり。

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月16日 (火)

お昼ご飯

R0010279

いそがしいときの昼ご飯。  GRD3

花粉症がひどいため、ほとんど味がしません。

なので、このサバさん、「ノルウェーの海」で捕獲されたのかなあ、などと想像をめぐらせながら食べるのでした。

北欧、 行ってみたいな(^^)

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

驚き呆れたこと。

Rimg0457

OLYMPUS  E-PL1 17mm f2.8

GNP、GDPに代えて、政策がどれだけ有効かを計る指数に「幸福度」指数を用いたい、とお考えの方がいるとのこと。

100%ご勘弁願いたいものです。

もし、これが法制化されたらホントに思想強制が可能になると思います。

 
 

ブルネイがどうとか、まったく関係のないことです。

 
 
 
 

 
 
 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月15日 (月)

Departures

Rimg0151

GXR GR LENS 50mm

山形県 上山温泉。

なかなかすてきな「おくりびと」たちでした。


 
 


 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月14日 (日)

囚われしもの・・・

R0010078

GR Digital 3

近所で見かけたイヌ。 なんだか目が合ってしまいました。

おとといは呼吸困難になりそうなほど症状がひどく昨日は予定をキャンセルして家に引きこもり。すこし症状はよくなったものの、早朝からくしゃみで目を覚ます・・・

クスリもふだんより多く飲んでいるんですが。

 

何より仕事に対する意欲がふだんの4分の1くらいになってしまうことが自分にとってはストレスかな。

ということで、この静かな時間に仕事をするしかないようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月13日 (土)

強そうな消火栓。

Rimg0189

GXR GR LENS 50mm

なんだかこの消火栓、強そうに見える。

ボクの世代だと「鉄人」に 

それより下だとモビルスーツ?

 
 

ともかく頼りになりそうでした。(そういうことにならないことがいちばんですが…)

 
 

PS
毎年この時期に経験することですが、花粉を大量に浴びて入院を要するくらい具合が悪くなって… 気管支ぜんそくのひととかホント危険ですね。

しばらくはつらい時期です。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月12日 (金)

GXRの実力

Rimg0190

 

いろいろと使ってますが、やっぱりGXR、 いいですね

 

 

GXR GR LENS 50mm

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月11日 (木)

おそばの撮影

Rimg0447

 

 

 

先週から今週にかけてはおそばウィーク。

 

松本、山形、東京、富山の4カ所でそれぞれの味を堪能してきました。 

 

なかでも、いちばんおいしかったのは松本の「もとき」さんのざるそば。

 

Rimg0450

 

最初のひとくち目。 うーんと唸るほどの香り、食感、つるんとしたのどごしでした。

Rimg0451

 

 

 

最後に撮影時に気づいたことをひとつ。


 
 

ざるそばの場合、早く撮影しないと海苔が・・・ 

こうしてみると、はっきりと実感できるものですね。 

 

ということでこの辺にて。 

 

Rimg0454


| | コメント (1) | トラックバック (0)

密約がどうした?

Rimg0383

GXR GR LENS 50mm

 

ほんとに腹立たしい日本のマスコミ。

 

密約が一体どうしたというの?  そんなの当たり前に存在するものだとほとんどの人は思ってますよ。

 

隠し事はいけないことかもしれないけれど、国民の生命、財産を守ってなんぼ。 密約がそれを支えたのならそれをまず報ずべきだと思う。

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月10日 (水)

寒波。

R9999726

GRD3  at 赤羽台

もうすぐ春だというのに東京はむちゃくちゃ寒い。

昨晩は雪降る中、タクシー下車後、ツルツルと足を滑らせながら帰宅しました。

 

 

 

今朝も、寒い。

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 9日 (火)

仰天。。。その2

P3040832

冗談のような、ホントの画。

 

新潟は奥が深い・・・(笑)

 
 

しかし、四隅がケラれて潜望鏡のようですな

 
 
 
 

E-P1 + Angeneux 25mm f0.95

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 8日 (月)

食べ疲れ・・・

Rimg0419

GXR GR LENS 50mm

軍鶏鍋からはじまり馬刺しのしゃぶしゃぶまで続いた先週。

体重管理に必死です。

 

 

 

Rimg0413

 

 

しかし、まだまだ続くのでした…

 

 

 

 

 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 7日 (日)

仰天

P3040814

新潟駅に到着。

見上げると、構内をトキ(朱鷺)が舞っていた。

 
 
 
 
 

E-P1 artfilter  Angeneux 25mm f0.95

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 6日 (土)

ノスタルジー

R9999707

 

GRDⅢ  赤羽。

 

100周年を超えた母校を廃校にされたボクにとって学校の画はノスタルジー、かな。 

門をくぐったことさえない場所でも、なんだか親近感があります(^^)

 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 5日 (金)

街なかで・・・


R9999682

GRD3

 

街の中で、ひとり何を思う?

 
 
 

そっとしておきますから・・・

 
 
 

TB企画 街 に参加。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 4日 (木)

独特の光

R0010056

GRD3  銀座 数寄屋橋交差点

 

干拓地で、水路があちこちを流れていたりするオランダには、ダッチライトという独特の光があるそうです。
ところ変わって東京ですが、この場所に来るとまた独特の光があるなと感じます。というかそう感じてました。

 

かくいうTSビルも再開発のため閉館。

 

街はつねに変貌を遂げる存在だなあ、と。

 
 
 
 
 

TB企画 街 に参加

 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 3日 (水)

πの逆襲

R0010060

GRDⅢ 有楽町にて。

 

このところGXRを分解したまま持ち出して、いざ戦闘モードにはいったところで組み立てて移すということを実行してます。

 

それでも手放せないGRDⅢ。
街の情景を写すのにはばっちりです。

 
 

センサーが小さいなりに、割り切ったいい画が撮れればと思います。

 
 
 


TB企画 街 に参加

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 2日 (火)

東京

Rimg0018_2


GXR GR LENS 50mm



どこへ向かう、TOKYO?

 

16:30 @東京国際フォーラム

 
 
 
 
 
 
 

TB企画 街 に参加

 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 1日 (月)

ご注文をどうぞ。

Rimg0311

GXR GR LENS 50mm 

休日の朝。某駅内のカフェにて。

雨がやむのを待ちながら、ホットコーヒーでベーコンエッグとトーストを食す。

天気が気になるので目線を移そうとしたら、女性グループのテーブル上に、ストローが刺してある「鬼ごろし」のパックがあって・・・  ずいぶんと楽しそうでした(^^)

まあ、休日ですから過ごし方はさまざまあってよいと思いますが…


世の中どんどん変わっていくものです。

 
 

PS
きのう、7時台の山手線内は東京マラソン参加者で埋め尽くされてました。
あんな悪天候の中を走れるなんてすごいと思いますがもはやそういう感覚でもないのでしょうか。
やはりすごいと思います。

 
 
 

 
 
 
 
 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »