« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月

2009年8月31日 (月)

聞いてあきれる選択

R8052822


総選挙。
 
 
テレビの番組がおもしろくないので普段とは別のチャンネルに変えてみました。
 
今回の政権選択なんてそんなものです。
 

しかし、そんな単純なことで番組がおもしろくなるわけない。
 
顔ぶれをみてもわかるようにもっともっとつまらなくなる。 
 

 
ルールだから出てしまった結果は受け入れざるを得ないが、
 
その間にどこまで体力を奪われるか…
 
 
 
 
そんな消極的なことしか考えられない寂しさ。
 
 
 

 
GR DIGITAL3  
 
 
 
 
 
  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月30日 (日)

サブキャラたち

R8052283

実は福神漬けとらっきょうフリークです。
 
取り放題だとこの2倍は使います(笑)
  
 
 

さて、ゴルフの調子がわるく、全体が不調。
 
 
前向きになりたいのではやく復活しないと…
 
 
 
スパイシーなものでも食しますか。
 
 

 
 
 
 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月29日 (土)

崖っぷち

P7280809


あるいは土壇場。

 
 

仕事は片付いたものの・・・
こころが折れそうな時もあります。
 
 
 
 
政権変わっても世の中は変わらないと思うけどね。
 
 
 
 
E-P1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月28日 (金)

あおよこーしぶや(GRDⅢ)

R8052293

  
(画像クリックで拡大します)
 
 
 
きのう、仕事仲間に誘われて青物横丁に。
 
 
「あおよこ」の文字を出せるかをためしつつ・・・
 
  

 
 
 
R8052301_2

創業昭和12年のおそばやさんを訪ねる。
 
 

R8052304


 
昭和30年代から時間が凍結してます…
 
 
 
 
  

R8052318  
 
 
 
 
このジャンボなかき揚げ。
たっぷりのみつばごと豪快に揚げてます。
濃いめの天つゆに泳がせてると、みつばの香りがもどってきて、おいしい。
 
 
女将さんいわく、ご主人は「天才だから」 だそうです(笑) 

 


R8052328
 
 
 
このそばは、細身、色白、コシがある、の3拍子揃った絶品でした。 
 
しかし、19時半に閉店とは・・・。
 
「お客さん、そばはいいの? 店閉めるよ?」には苦笑でした(笑) 
  
 
 
  


R8052389


 

 
帰り道、GRDのアクセサリー GV2を買ったので、夜のスナップを試してみました。 
 
  
 
 
 R8052396

液晶だと、ぎらぎら光ったりノイズがでたりしますが、ファインダーでは当然ながら素のままでシャッターを押すので、ストレスがない。


 
 
 
 
  

R8052398

スナップでも、背面液晶をみながらだといかにも「撮影」になっちゃいますが、
ファインダーで切り取るほうは目立たないし、速い。

夜のスナップはぜったいこのほうがよいと思いました。

R8052399

 
  
 

R8052407

あ〜 なんだかただの日記。
 
 
 
すこし心の充電が必要かな?
 
 
ということで、8時ちょうどのあずさ2号に乗ってきます。
 
 
 
 
すべてGR Digital Ⅲ 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
  
 
 

  
 
 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月27日 (木)

三つ子の魂百まで@軽井沢

R8052191


Benson's @ 旧軽井沢ロータリーすぐそば
 
 
ボクの知人が経営するカジュアル・ダイニング。
 
 
3児のパパとママががんばってます。
 
 
 
  

R8052194

 
 
お気に入りの焼きチーズ。  思わず、もうひと皿お代わりしてしまいました。
 
 
 


R8052170

 
 
経営者はまだ30代と若いのに、店のBGMはなぜかオールドアメリカンポップ。いわゆるオールディーズ。 
 
 
ポップス研究家? との問いに対する答えは
 
 
「小さい頃、滋賀の田舎に帰省する父の車の助手席で、延々と聞かされて、すり込まれちゃいました」
 
とのこと。
 
 
店の雰囲気は山小屋風だからヨーロッパ系でも良さそうですが、「3つ子の魂百まで」が勝つところがおもしろい。
 
ヒトはみなそんなものかも。
  

 
 

R8052169

 
 
ボクにもたくさんの刷り込みがあるんだろうな。良きにつけ、悪しきにつけ…。
 
  
おっと、本題から外れましたが、Benson's    ホテルのダイニングよりよほどくつろげて、リーズナブルだと思います。 客層も、意外と別荘族の奥様みたいなひとが多かったな。 
 
お勧めできるみせです。
  

 
 
  

Ricoh GR DIGITAL Ⅲ 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月26日 (水)

負け犬の遠吠え

R8051287


あそんでばかりいたため、仕事が遅れ遅れになってしまってます。
 
さて、これからどこまで巻き返せるか?
 
 
 
がんばらないと。。。


 
 
 
Ricoh GR Digital 3


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月25日 (火)

ひみつの遊び場。

R8052045


せせらぎの音。セミの声。
 
なにか採れないかとドキドキしながらアミのなかをのぞき込む… 
 
 
 

 
採れる、採れないはどうでもいいんです。
 
 
 
 


 
さいごは笹舟レースで盛り上がるのがお決まり。
 
 
 

R8052051_2

 
 


シンプルだけど、大満足。 
こんな時代でも、そんな昔ながらのあそびかたができなんて幸せなことです。
  
   

  


R8052028




ひみつの遊び場は魅力満載でした。
 


 
 


Ricoh GR Digital 3

 
 
 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月24日 (月)

曲がり道? まわり道?

P8130200


どうにもならないことも多いものですが、いそがばまわれということで・・・
 
 
 
E-P1



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月23日 (日)

最近みかけなくなりました・・・

P7250727


フィッシュアイレンズか? と思われるかもしれませんが、ちがいます。
 
夏の思い出・・・ 蚊帳
 
 
 
まんなかはどうしても凹んでしまう。 それを下から撮るとこんなかんじ。
 
 
 
 

P7250726


生まれてはじめて蚊帳を見たときのおどろき、そして中に入ったときにはカゴの中の虫になったような気がしたものです。
 
 
そして吊ってくれた人の気遣いも。
 

だって吊るの大変ですから・・・
  
 
 
E-P1
 
 
 
  
  
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年8月22日 (土)

きもちの素

P8041163

 
外見は内面を表すともいいますが、ここまできもちよく面の精度が出ている建物にいると、その社員も自ずから仕事に手を抜かない、実直な人物になっていきそうな気がする。
 
 
そんな真面目な会社のお手伝いができるのはなにより幸せなことです。
 
 
 
土曜日朝早くから仕事ですが、まあ、そういうことで。
 
 
 
 
 
E-P1 Artfilter ToyPhoto

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月21日 (金)

仙台スナップ(GRD3)

R8051306


仙台にて。
 
 
 
GRD3のセッティングをいろいろ試しているのですが、色の濃さで画像設定ビビッドを超えることはできず、ナチュラル路線でも、プログラムシフトオート+スタンダードの組み合わせに負けてます。
  
「どうだ、超えられないだろう?」という製作者の嘲りが聞こえてきそう・・・
 
 

 
でも、そんな探求の楽しさがこのカメラにはあります。
仕事で行き詰まったとき、自分の周囲を撮りながらあれこれセッティングをいじっていると、カタルシス消化になるんです。 
 
 
 
それにしても、きのうアートフィルターのトンネルエフェクトに関する質問をいただいたのにはおどろきました。

 
 
 
今後もトンネルフェチの布教活動に務めたいと思います(笑)。 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月20日 (木)

有終の美をかざれるか

P8160490


日に日に涼しくなってくるなあ  と思っていたら週末にかけて暑くなるのだとか。
 
この前訪れた海水浴場、たしか金曜日で運営終了とのことでしたが有終の美をかざれるといいな。
 
 
 
 
 
こちらは、まだなかなか夏休み気分が抜けずにこまってます。 
 
 
 
 
  
 
E-P1 Artfilter POP ART
  
 
 
 
  
 
 
 
  
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月19日 (水)

ススキ夜。

R8051519


GRD3 のf1.9


ことし初めてのすすきを渋谷で見るなんて…
 
 
へんな時代。
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

不思議ないえとことしの夏

R8051042_2


見れば見るほど不思議な家・・・

 
カンバンも何もないので何かと思ってましたが、夜は明かりが点って何かのお店になってました。

 
いまでも結局なんだかわからないところが、よい(笑)
 
 
しかし屋根が・・・ 
 

 

R8051055


 
空気がちがう、ひかりがちがう。それが何でもないものを煌めかせる。
 
そんな夏ももうすぐ終わり・・・
 
 
 
とても愛しい夏でした。
 
 
 
 
GRD3 Vivid

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月18日 (火)

紋様。

P8080032jpg_effected


砂の紋様。
 
 
ながめているとなぜか落ち着くのです。
 
 
 
 
 
 

続きを読む "紋様。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月17日 (月)

夜明け前。

P8160444_2

夕焼け、ではなく「朝焼け」。
 
「きょうは大したことないな」なんて思っていても、ちょっと目を離しているうちに突然ドラマチックな展開になったりする。
 
 
 

P8160445

 

夕焼けは暗闇にむかってのフェードアウト。
これに対して急激に明るくなっていく朝焼けは叙情性に欠けるとも言えます。
  
 
しかし躍動感、生命感がある分、救いを感じます。すくなくとも今のボクには。
 

 

 
 
おもえばこの2年前の夕暮れから、日本は闇夜の時代に突入してしまった。

 
 
いま目の前で行われている選挙など、出来の悪いもの同士が繰り広げる人気取りであって百害あって一利なしのたぐい。あまりにレベルが低すぎる。まあ、表面的には自民党の凋落によるものだけれど、その根は深い。ただ、間違っても民主党などにその摘出・根治術を行う腕はないし、その資格もない。キズがどんどん深くなるだけだということは断言できる。
  
 
 
「明けない夜はない」というがそれがいまの日本にあてはまるのか?
日本にふたたび夜明けはくるのだろうか?


P8160446_2
 
 
心配尽きぬまま、とりあえず仕事再開となります。
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月16日 (日)

ビーチでの収穫

P8150378


空を引き立てるビーチパラソル。
 
種類はさまざまですが、やっぱりこの色じゃなきゃ(笑)
 
 

出陣前に調達したUVカットの簡易テント 1480円。
 

  
いい時代になったものです。 

 
 
 

さて、テントもさりながら、ことしの収穫は、イヌもいっしょに海を楽しんだこと。
  
 

P8150351
 
 
 
 
 
あまり暑そうなので水の中に連れて行くと…
 
 
 

P8150354


 
 
教わりもしないのに泳ぐ、およぐ・・・
 
 
ひ弱そうなイヌですが、親から受け継いだ生存本能はしっかり備わっているようで驚きました。
 
 
  
 

しかし、「周辺落ち」フェチだなあ、と自分で感じてしまうこのごろ。
 
 

 
 
 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月15日 (土)

プチ船旅。とE-P1

P8130152


海を渡る風と、太陽と。
 
 
それさえあれば何もいらない。
 
 
 


P8130110

 
そんな気持ちになれるプチ船旅。 
 

 

 
 
 
 
なんだかキャッチコピーのようになってしまいました(笑)
 
 


P8130099


P8130120


 
 
 

P8130100

続きを読む "プチ船旅。とE-P1"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月14日 (金)

夏休み1日目(GRDⅢ編)

R8050668_3

安房鴨川へのルートに東京湾フェリーをつかったボクは変わってるのだろか・・・
 
などと、自問自答?中にであった山羊。
 

R8050651_2
 
 
まるで高原のような風景にしばし見とれ。
 
 
 
  

R8050683

 
 
川あそびに涼をもとめ・・・ 
 
 
 

R8050694
 
 
 
 
おなかがすいたら焼き鳥をつまみ・・・
 
 
 
 
  
 


R8050725



夜は居酒屋へ。

R8050735


 

R8050745
 
 
友人におしえてもらった鴨川の「きらく坊」
このとうもろこしのサラダは生とうもろこし!
しゃきっとした歯ごたえと甘みがすごい。
また食べたい味でした。

 
それにしてもサーファーをたくさん見かける町でして・・・ 
 
あの事件のあとだけになんとなく・・・ 偏見はいけませんね(笑) 

 
というわけで、夏休み1日目はとりあえず合格。

 
 
 
 
すべて GRDⅢ 
 
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月13日 (木)

ファン太郎

P7260736


ふるさとは遠くにありて思うもの…
 
 
なんて。
 
 
朝の光を残しておきたかった1枚。
 
 
 
 
さて、きょうから外房へ。 大渋滞にまきこまれるのだろうか?
 
 
 
 
E-P1 トイカメラモード
 
 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月12日 (水)

時代。

P7260780

 

巷ではライカM9とかいう話題も出てますが…

 

3年前とはまたちがう状況です。

 


その昔、国産車が最高出力を競っていた時代がありました。

 

結局、自主規制という形で最高馬力を統一。 

そのなかで、各メーカーが独自にスペックではなく中身の深化を図って今日にいたってます。

 
 

それとの相似性を観るのはボクだけかもしれませんが、アートフィルターなんてそのいい例では? と思ってます。

 
 

さて、そんな時代のなかで出てくるM9は何に優位性を見出すのか? 

 
 
  

アートフィルターがあれば別に「いいんじゃないか」と思ってるボクにガツンと一発くらわせてください。 ぜひ!

 

でも値段でおどろかせるのはやめてほしいな(笑)


 
 
 

きょうは久しぶりに夏らしい一日。 6時前から鳴き盛るセミたち。

 
 
 
  

E-P1





 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月11日 (火)

首相にもの申す・・・

R8050017jpg_effected

 

どうやら8月15日の参拝を見送る方向ということのようですが・・・

タイトルのように大それたはなしをするつもりはないものの、起死回生の一手を自ら封じてしまうという勿体ない話です。

 

世論におもねるのではなく、民心を掴み引っ張ってこそリーダー。

もちろん、国が破滅する方向に引っ張ってはいけませんが引っ張ることは政治において当然のこと。

 

この引っ張りの天才(前前前首相)以降、何に遠慮してか、いのちを捨てて国を守り礎となってきた方々への最低限の礼節を欠き、みずから民心を混乱させ貶めている。

他国との関係を云々する向きもありますが、自ら(あるいはその家庭)を大切にできない者に他者を大切にすることができるのでしょうか。

 

20年後、30年後に目線を据えて信念をもって進むべきだとこのロボットが告げているような…(広告と本稿に関係はありません)

 
 

GRDⅢ ビビッド  +  TOYMAMERA STANDALONE

 

 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月10日 (月)

エンジン音と、タラップと。

R8050053jpg_effected

 
 

旅とは、いつでもこころ踊るもの。

 

このエンジン音も関係ない人にはただの騒音ですが、旅人には序曲。


  

R8050056jpg_effected


 

そして?  近ごろ、とんと見かけなくなったタラップ。

 

なぜか富山行きでは頻繁におめにかかります。

 

やはりVIPの到着シーンには不可欠です。

 

 

「スーパースターの競演」、「鬼畜の宴」、等々、ゴルゴもこの空間をよく利用してます(笑)

 

 

GRDⅢ (Tuned by TOYCAMERA STANDALONE)

 

 

 

続きを読む "エンジン音と、タラップと。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 9日 (日)

富山湾。

P8080056

 

天気はくもりがちだったけどすこしのあいだ光が降りてきた。

その一瞬。

 
 

おだやかな富山湾でした。

 
 
 
 

EーP1 17mm 2.8

 

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 8日 (土)

肩の力を抜いて…

P8041164

 
 

そんなときは、この画をみるといいような…   気がする。

 

可愛いものがあるものです(^^)

 
 
 
 

E-P1  Zuiko Digital 17mm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 7日 (金)

いざ北陸。

P7050281_1

ということで、行ってまいります。

 
 

PS
大原麗子さんの末期、あまりにさびしい・・・

芸能界はかくも酷な世界だと。 

 

しかし、「ギラン・バレー症候群」って、ゴルゴの持病じゃないですか???

おどろいた〜

 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Choice ...

P8041193

まあ、おもちゃをチョイスしてもしょうがないですが、人生は悉くチョイスかと。

  
  
 

ともだち選びがいちばん重要なのかも。

 
 
 
 
 
 

E-P1  17mm f2.8


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 6日 (木)

GRD3 との関係。

 

Rimg0006

悩みに悩んで出た結論とはこういうものでした。

 
 

・ ふだん持ち歩いているカバンは容量がおおきくない。

・ しかも皮製なのでむりに押し込むと変形してしまう危険がある。

・ だから書類等がおおくてE−P1を入れるに憚られるときはGRDにする。

 
 

こういう関係に整理することで…

 
 

 

「2」には手を出さなかった分、「3」は最大限楽しみたいという気持ちで初日GET!

 

Rimg0002

 

「4」が出るかはわかりませんが、とにかくいちばん長く愛せるために。

 

 

 

それでもやっぱりアートフィルター!

P8051231

 

 

なんだかハッピーライフという感じです。

 

 

 

ということで。 

P8051226

 

 

 

 

 


 

 

 



 
 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 5日 (水)

E-P1 トイカメラモード的地球

P8041189_2

 

この地上ではありとあらゆる人の営みが行われてます。
が、宇宙空間から見下ろした場合には雲の動き以外何にもみえないでしょうね。
 
 
当たり前だけど、そんなことを確認したくなるくらい、バカバカしいニュースが2つも入ってきた1日。そんなときはこう達観したくもなる。
 
 
弱い心につけこんでくる薬物は、ホントに怖い。
 
 
そういえば、「耳かき」事件もありました。
JRの新橋駅に広告カンバンが出てましたが、こんな結末とは…

 
 
E-P1 + 17/2.8
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 4日 (火)

E−P1 最後が肝心。

L9995035

どんなにがんばってみても点がはいらなきゃ勝てませんね。

 

農作物もそれと同じ。

 

すこしでも天候不順が回復しますように。

 
 

あの年の不作は勘弁です。 

 
 
 
 

E-P1 + Noctilux-M 50mm f1.2




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 3日 (月)

残念なたのしみ

P8011107

「祝 宮里藍 メジャーも制覇!」 というタイトルをつけたかったところですが…

 

まあ、楽しみは来年にとっておきましょう。

  
 

それにしてもすごいスランプでゴルフをやめようかとまで思ったのだとか。

そこから這い上がる人は単なるウイナーではなく生き方の何たるかに通じますね。

 

なんかまじめな話題になってしまった(^^;)

 
 
 

夏の夜空にはやはり花火が似合う。
ピンぼけもまたよろし・・・

 
 
 

E−P1 + Zuiko Digital 14mmー54mm

 

 
 

 

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 2日 (日)

箱根における食記録。

P7310848

1年ぶりの箱根。

昨年とくらべてひじょーにすずしい。 この時期にどうしたんだろう? と思うほど。

 
 
  

そして到着も早々に、まずは あの 冷やし中華。

  

P7310853


 

今回、「うまい冷やし中華があるよ」と後輩に事前案内しておいたのですが、

ぼくらが店にはいったとき、ちょうど後輩たちが「うまい」を連発しながら食べてました。

しかも大盛りだそうで(^^;)

 

そういう素直な性格は人に好かれますね。

 

P7310856

 

 

 

午後の討論を経て、お風呂、宴会、2次会、そして3次会へと…

 

 

たのしい箱根の夏はあっというまに幕を閉じました。 

 

 

 

P8011051

 

P8011057

 

 

箱根だもん。  やっぱり最後の〆はそばですね。

それにしても冷やし中華系だ(笑)

 

 

 

しかし最近食べものばかりで恐縮です<(_ _)>

 

 

E-P1 + Zuko Digital 17mm 2.8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 1日 (土)

どこかにいる人。

P7160256

かならずいます。  こういうひと。

 
 

でも、こののぼりが顔にかかっていたのをよけたのはボクです。

 
 
 
 

もう8月。 

時間がたつ早さにため息がでてしまう。

 
 
 
 

箱根はそれなりににぎわってました(^^)

 
 
 
 

E−P1 + Nokton Classic 40mm 

 
 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »