leap year
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どんなベテランが予測するより工夫された数式からみちびかれる確率のほうが高い。 だから、儲かるビジネスかどうかは数学で決める。
いかにも西洋的な考えです。が、私的には「欧米かっ!」ですね。
結局、発想が高みの見物(=第三者の目線)で、投資(儲けさせてくれるやつに金を落とす)なんですよね。
それは、たくさーんの資金があるひとがたくさーんの事例に投資した場合、という条件環境があるときの話であって、現場が有機的に(ということは、いままでの条件とはちがった動きが生まれる)動いているときの一つ一つには当てはまらない話です。
その理論自体は否定しないけど、つねにその例外がわにいる自信はある。 そのくらい強い気持ちをもたないと、勝負の世界はもたないですね。
Summicron 35/2.0
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
10何年か前と思いますが、中東の海域(イエメン付近)に展開していた米海軍の駆逐艦コールがテロリストの船による自爆攻撃を受け多大な被害を受けたことがありました。
今回の件をその件とくらべて「もし、これがテロ攻撃だったら・・・」と報じたSK新聞はまともな感覚をもってますね。
鹿やイノシシが通るような道路とちがい、イージス艦は本当に必要な公共財です。そのありがたみは何もないときには実感できないのですが、それを見越して運用のありかたを考えないと。
「もしものとき」に頼れる存在は、大切にしないと後で後悔することになるのです。 もちろん、運用のずさんさを大いに批判することは「大切にすること」と矛盾しません。
なにごとも大切にすることが肝心だと実感するこの頃です。
PS
①六本木ミッドタウンで初めて食事。開業1年なのだそうです。近いのに遠い(笑)。 私と同年代ながらいまだにサーフィンしながらフォトするナイスガイからフォトしてますか?と聞かれました。 楽しくやってますよ。
②私の「白い携帯」と同じプロダクトの黒版(実機)をさわったら、操作の重い軽い、キー照明の色など「こんなにちがうのか?」と驚きました。同じ製品なのに、個体差なのか、それとも意図した(男性用、女性用?)ちがいなのか。不思議です。
③きのうの昼食、久々におしゃべりが楽しかったなあ。農協のたまごもおいしかった。
Leica M8 + Summicron 35
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
久しぶりに時事ネタを。
今朝からイージス艦と漁船の衝突事故のことをやかましく報じてますが、????です。
すごく熱心に報道しているので、イージス艦のことを心配していると思ってたのですが、まったく逆なんですね。
被害にあった漁船に同情的な報道をするのはいいですが、この件でしばらくイージス艦1隻がが身動きできなくなるってことの重大さを報じる人が誰もいない。 ほんとに不思議です。
イージス艦1隻くらいしばらく使えなくてもよい? いや、そんなことも考えたこともないのでしょう。
天下太平というか。
自分が分別つく年齢になるころにはもうちょっとましになるだろうと思ってたけど、
ため息つきたくなるほど、ほんとに極楽とんぼな国です。
また新聞読む気がしなくなりましたとさ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この前来たときは、うどんに恵まれず、帰りに空港で食べたのは今市どころか下今市でした。
この宮武うどん、かの映画UDON にも出ていたそうですが、
ほんとうにおいしい! なにより、麺が生きてます。口に含んだ瞬間にそれを実感できます。
スープがやや熱くないのが私的には残念でしたが、それ以外はパーフェクトでした。
表通りではなく裏通り、仰々しい看板もないのに、ぞろぞろとお客さんがやってくる。しかも、観光客は全体の2、3割で、なじみのお客さんがむしろメイン。その自然体さが愛される秘訣なのでしょう。
調理場の中で麺をうっているご主人が、常連さんに
「いつも同じのばかりだろうて。たまにはちがうもの食べてみいや」と声がけすれば、「いや、ええんじゃ」という答えが返ってくる・・・
なんかいいかんじでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このところほんとに寒いですね。
でももう少しで春だと思うとすこし楽になります。
やはり希望というのは大事なものです。
Nokton Classic 40/1.4
PS
昨日の晩、製造派遣ではたらく方々のドキュメンタリーを見ました。
同い年の男性が自宅のある青森からとおく離れて出稼ぎしてる・・・
身につまされるというか、たいへんだなあと。
(以下番組とは直接関係ない感想)
はたらき盛りの労働者で病気もないのに心の健康をそこなう例が多く指摘されています。
長時間はたらくことがその最大の原因のようにいわれていますが、そのような単純なことではなくて、孤独→やることないから働く→さらに孤独→孤独を紛らすためにもっと働く(その間、孤独ゆえにこころの疲労がたまっていく)
という形のスパイラルがあるような気がします。
長時間労働の抑制がさけばれていますが、孤独の問題も取り上げなければ効果はないのかも。
この点をもうちょっと考えてみます。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)